はんぺんを使った、美味しい1品

御節を作るときには、松風焼きを加えるのもおすすめです。
はんぺんを使って作ると美味しく出来上がりますが、温かいときだけでなく、冷めてもふんわりとした食感が保たれて美味しいです。
また、作り方もシンプルなため、さまざまな料理を作る必要がある御節にもぴったりです。

必要な食材を用意しよう。4~5人分の食材を紹介

松風焼きを作るためには、まずは大判のはんぺんを1枚用意しましょう。
「1枚で足りるの」と思うかもしれませんが、これで4~5人分には十分なります。
もしはんぺんが好きでさらに食べたい場合は、枚数を増やすと良いでしょう。

次に鶏ひき肉を120g用意します。
部位はむねがおすすめです。

さらに調味料として、しょうが汁を小さじ1杯用意します。
しょうが汁はあまり普段は使わないかもしれませんが、さまざまな料理に使えます。
そのためこれを機会に、買っておくのも良いでしょう。
しょうが汁があることで、松風焼きの風味がさっぱりとして美味しく仕上がります。
スーパーで購入しておきましょう。

また、酒は大さじ1杯、しょうゆは小さじ1杯用意します。
卵も使いますが、1個あれば十分です。
これで4~5人分になるため、比較的少ない量でボリュームを出すことができます。

炒りごまも用意しておきましょう。
大さじ1杯あると良いです。
これらの調味料は混ぜておき、あとで松風焼きを作るときにまとめて加えます。
また、青のりを適量、サラダ油も適量用意します。

以上の食材と調味料を用意したら、松風焼きを作る準備が整います。
全て必要なものなので、きちんと分量を守って用意しましょう。
分量を大きく変えると、味も変わってしまうことがあります。
場合によってはあまり美味しくならないこともあるため、できるだけ正確に量を測りましょう。

松風焼きは、誰でも手軽に作れる

松風焼きの作り方はまず、はんぺんをフォークなどで細かく潰します。
そして鶏ひき肉に調味料を加えて、よく混ぜます。
このときに混ぜ方が足らないと美味しく仕上がらないため、粘りが出るまでしっかりと混ぜる必要があります。

そして卵焼き器を用意して、サラダ油を全体的に塗ります。
サラダ油を敷かないと焦げ付きの原因になってしまうため、まんべんなく塗りましょう。
あとは弱火で用意した食材を入れて、片側を10分から15分ほど焼いて、もう一方も5分から10分ほど焼けば完成です。
好みの形に切って、食べやすく仕上げましょう。

ごまと青のりを振るとさらに美味しいため、好みで振りかけてください。
松風焼きは子供から大人まで好まれる優しい味わいで人気です。
正月の御節としても最適なので、ぜひ作ってみてください。